Staff
人を知る

インタビュー

01.お仕事内容を教えてください。
私はお客様の運用サポートをしています。 自社で作成したシステムをお客様に納品した後のサポートがメインの業務になります。 それ以外にも、システムの不具合があった際には、状況確認をしプログラム作成をメインにしているシステム開発課の方に引き継ぐといったこともしています。 また、お客様に納品するシステムのテストをして、不具合・バグがないか確認をしています。 ライフコミュニケーションでは、業務管理システム「SUKETTO-KUN」だけでなく、デスクトップパソコン、ノートパソコン、サーバーも販売していて、ありがたいことにたくさんの注文をいただきます。 それらのハードの納品、設置、設定も私のお仕事内容の一つになります。
02.お仕事のやりがいを教えてください
私の仕事をする上でのやりがいはお客様からのありがとうです。 ライフコミュニケーションはお客様と直接やり取りすることが多いです。 お客様は困ったときや、聞きたいことがあるときに問い合わせをしてくださることがほとんどです。 そのため、その時その時で多様な問い合わせに対応する必要があります。 私はまだ入社一年目で対応できるものは少ないのですが、私が受けた電話でもわからない際は先輩社員にアドバイスを受けて最後まで対応できたことが幾たびかあります。 はじめての対応が終わった後、お客様からありがとう、おかげで助かりました。と直接言われたことをいまだに覚えています。 お客様との距離が近いため、やり取りがそのまま会社の評価につながります。 ですが、直接やりとりするからこその魅力や、仕事のやりがいがあると私は思っています。
03.入社して驚いたことはなにかありますか?
私がとても驚いたことは社内がとてもきれいな事です。 社内には会議室や、応接室、社員が作業するスペースがあるのですが、全てほこりがないくらいきれいで入社当時はとても驚きました。 社員の方々も自分の机の上を毎日きれいにして帰っていて、きれい好きな方たちばかりなんだなと最初に印象に残りました。 机の上が散らかっていたり、皆さんが使うスペースがほこりだらけですと集中できなかったり、やるきが出なかったりするので、とてもライフコミュニケーションは作業しやすい環境だと思います。 また、社員の皆さんがとても仲がいいことにも驚きました。 業務時間中は皆さん集中していて時折社内が無音になることもありますが、お昼休みの時間になったら皆さん人が変わったように雑談を初めてそのギャップに驚きました。
04.キャリアアップに必要なスキル・身に着けておいてよかったスキルなどはありますか?
私自身が新入社員のため、まだまだスキルを身に着けていかなくてはいけない立場ではありますが、キャリアアップしている社員の方を見ていると単純なプログラミングスキルだけでなく、部下のマネジメント能力・リーダーシップに長けている方が多い印象があります。 部下の立場からすると目標設定を一緒にしてくれたり、業務の進捗管理をしてくださったりと、働きやすい環境を作っていただけています。 また、仕事に対するフィードバック、アドバイスも積極的にいただけます。 ミスをした時には責めるのではなく、どうしたらよかったか、どうすればいいのか一緒に考えてくれる、チームの人が働きやすい環境を作る、そういったリーダーシップ、マネジメント能力を身に着けることがキャリアアップには必要だと思います。

とある いちにちの流れ

